会社概要
商号 | セキスイハイム中四国株式会社 |
---|---|
設立 | 1986年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 水山 健二 |
資本金 | 3億円(積水化学工業(株) 100%出資) |
所在地 | 【本社】 〒700-0907 岡山市北区下石井2丁目2番5号 ニッセイ岡山スクエアビル7階 【岡山支社】 他5支社 |
TEL/FAX | 【本社】 TEL:086-235-3322 / FAX:086-235-3323 【岡山支社】 他5支社 |
業務内容 | ユニット住宅「セキスイハイム」「ツーユーホーム」の販売と設計・施工管理、集合住宅の販売と設計・施工管理及び宅地分譲等の不動産取引 |
宅地建物取引業免許 | 国土交通大臣免許(4)第6461号 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特-30)第20234号 |
おすすめポイント | 優れた耐震性と完全自由設計によるこだわりの家づくり |
セキスイハイムの一番の特徴は、施工のほとんどを工場内でおこなうということ。工場生産ならではのメリットを活かし、品質の高い家づくりを実現しています。
”工場での施工”と聞くと同じカタチの家を大量生産しているかのように誤解しがちですが、セキスイハイムが採用する「ボックスラーメン構造」は壁の面積や柱の数が少なくても強度を保てるため、間取り自由度が高いことが魅力です。
アフターサポートとしては、24時間365日対応の窓口はもちろん、60年間無償で定期診断を実施してくれるため、安心して長く暮らし続けることができます。

工場生産による家づくり
セキスイハイム中四国株式会社は、積水化学工業株式会社のグループ企業であり、住宅事業「セキスイハイム」を中国・四国地方を施工エリアとして営業しているハウスメーカーです。「地球環境にやさしく、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいの提供」をミッションとしており、アフターメンテナンスやリフォーム、賃貸管理など、グループ体制によるトータルサポートで対応してくれます。
セキスイハイムの家づくりの特徴は、大部分を工場で生産し、現場ではわずか1日で仕上げるというもの。家づくりの天敵は”雨”です。建設途中で風雨にさらされると、部材に劣化やゆがみが発生し、家の品質を下げる要因になります。しかし屋根のある工場で生産し、現場では1日で組み立て終わるセキスイハイムなら、たとえその日が雨天でも、設計通りの品質の家を建てることが可能です。
工場生産による家づくりは風雨の影響を受けないだけでなく、現場では使うことのできない大型機械による自動施工や、現場でイチからつくり上げる工法では困難な高い精度の品質を実現できるなどのメリットもあります。さらに職人の手による作業も、工場なら安全で快適におこなうことができるためミスが起こりにくく、効率的かつ精度の高い施工が可能になります。

住宅性能について
耐震性能
セキスイハイムでは「ボックスラーメン構造」を採用。鉄骨でできた梁と柱を工場の精密な溶接でつないでボックス型に一体化したユニットをつくり、1本で1.5トンもの負荷に耐えられるボルトを使用して上下左右にユニットを連結します。
ボックスラーメン構造は巨大地震に強く、地震の揺れを構造体全体で吸収することで建物の倒壊を防いでくれます。また中小程度の地震に対しては、一般的な耐力壁の2倍以上の強度を誇る高性能外壁が建物の揺れを軽減し、損傷を防いでくれます。
これらの耐震性能により、セキスイハイムでは標準仕様で耐震等級3をクリアすることが可能となっています。事実、阪神淡路大震災や新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震などにおいて、セキスイハイムの家は倒壊を免れたという実績もあります。
耐久性能
外壁には、紫外線や酸性雨に強く、汚れのつきにくい磁器タイルを採用。塗り替えの必要がないので経済的でもあり、手間をかけずに美しさを保つことができます。屋根にはサビに強いステンレス素材を、ひさしにはメンテナンス周期の長いアルミ素材を採用しています。さらに、構造体の鉄骨にはサビに強い高耐食メッキを施すことで、約140年の耐久年数を実現します。
気密・断熱性能
工場生産による精密な施工が特徴のセキスイハイム。現場での施工と異なり、無理な体勢での作業がないため、断熱材もずれることなく隅々まで取り付けることができ、高い気密性と断熱性を実現することができます。窓には、一般的なシングルサッシの約2.8倍の断熱性能を誇るアルミ樹脂複合サッシを採用。開放感のある大きな窓と快適さの両立が叶います。
通常、外気温は基礎を通じて床下に伝わります。セキスイハイムの家では、床下に外気を遮断し、安定した床下温度を室内に取り込むことができる基礎断熱を標準採用。真冬でも足元からの冷えを感じることなく、快適に過ごすことができます。
可変性
”工場での施工”と聞くと、同じような間取りの家を大量生産していると誤解するかもしれません。しかし、ボックスラーメン構造のひとつひとつのユニットはそれだけでも強度が高いため、間仕切りなしの大空間も実現可能。もちろん、ユニットの中は好きなように間仕切りをつくることができるので、間取りの自由度が高いのが特徴です。
間取りの自由度の高さは、将来的なリフォームの際にも役立ちます。部屋を区切ったり繋げたりすることはもちろん、吹き抜け部分に増床して2階にすることも可能。また、可動式の間仕切りや収納を設置しておけば、大掛かりな改築をすることなく、気軽に間取りを変更することもできます。

保証・アフターサポートについて
セキスイハイムでは、最長30年間の長期保証を用意。また、引き渡しから6か月目・1年目・2年目の定期点検と、5年目から5年ごとの定期診断を、無償で60年間実施します。診断後には報告書を作成し、すまいの健康状態について丁寧に説明してくれるほか、お手入れに関するアドバイスやメンテナンスの要・不要などについても伝えてもらいます。
緊急のトラブルやくらしに関するお困りごとなどは、24時間365日体制で対応。さらにオーナー専用のWEBサイトでは、設備の使い方やお手入れ方法、災害時の対応などについても掲載しており、メールでの相談も受け付けています。
入居後のサポートに関しては、アフターサービス専門の部署が担当します。工場生産の工程で使用された2万5,00点にも及ぶ部材・部品の情報やこれまでのメンテナンス履歴などは一邸一邸データベース化して管理しているので、引き継ぎもスムーズです。
この、住まいに関する情報を記録・保管する「スタック&ストリームシステム」により、「家具を購入するために部屋の寸法が知りたい」「火災保険更新のために建物情報が知りたい」と言った問い合わせに対しても、電話一本ですぐに対応してもらうことができます。

まずは工場見学/ショールーム/モデルハウスに行ってみよう!
工場生産による精密な施工が特徴のセキスイハイム。ボックスラーメン構造により、高い耐震性と間取りの自由度を両立できる点が魅力です。
セキスイハイムが気になった方は、工場見学へ参加してみましょう。岡山工場には、見たり触れたりすることでセキスイハイムの家づくりや住宅性能について学ぶことができる体感型ショールーム「セキスイハイムミュージアム」が併設されていますので、あわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
ほかにも、岡山県内には9棟のモデルハウスが用意されているので、気になる住宅ラインナップのモデルハウスがある場合はぜひ、チェックしてみると良いでしょう。